(注:2019年5月現在、第一商品のスプレッドは54円に値上げされています!)
どうも、エンジニアの大地です。
この度自分で消費税還付しようとして爆死→前提条件をぶち壊して強引に復活を遂げようとしている何かめちゃくちゃなメガ大家さんに
「消費税還付するから大地君金売買してきて。」
と、とんでもないことをさらっとお願いされ、クソめんどくさい思いをして田中貴金属で金を購入した記事の続編となります。
もうこの冒頭の流れも3回目です。たぶんまだ何回か続きます。
前回田中貴金属でもう取引したくないと思った私は今度は第一商品で取引しようと思い問い合わせてみました。
※めんどくさい前置きは良いから手っ取り早くお勧めの金業者を教えろって人は下記記事をご参照ください。
メガ大家/高属性向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド)の多少の多寡よりも利便性を重要視したランキングとなっています。
小規模投資家/手持資金が少ない方向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド(小売価格と買取価格の差))を重視したランキングとなっています。
目次
第一商品に問い合わせてみる
田中貴金属の時と同じようにメールで下記を問い合わせます。
知人に法人名義で金の売買を委任されたのですが、どう手続きをとればよろしいでしょうか。どのような資料が必要かご教授ください。
また、 売買経験がないので注意点等アドバイス頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
すると田中貴金属と違い比較的早く返信がありました。
大地様
お問合せありがとうございます。
第一商品企画部の○○と申します。法人名義での金地金の売買についてですが、
まず、犯罪収益移転防止法により
法人及び売買を担当される方個人の本人確認が義務づけられています。 その際の法人の本人確認書類として
・登記簿謄本
・履歴事項全部証明書
・現在事項全部証明書
いずれか一点と売買担当者様個人の確認書類として
運転免許証など、詳しくは以下をご覧ください
http://www.dai-ichi.co.jp/gold/identification.pdf が必要となります。
ここで注意していただきたいのは、
法人の代表者の方ではなく代理の方が売買担当者となる場合、
代理人として売買できるのは
登記簿謄本等に記載されている登記人の方のみということです。
それ以外の方は、代理人として売買できません。さらに登記人の方が代理人として売買を行う場合は
本人確認の際、代表者の方からの委任状が別途必要となります。以上の三点をご用意いただき、
最寄りの店舗又はフリーダイヤルにお電話いただければ、
その後の手順については、販売店の方から最良の方法を
ご提案させていただきます。フリーダイヤルはこちら
0120-431-561ご質問等がございましたらお気軽にお問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします。
そして田中貴金属よりかなり分かりやすいメールが帰ってきました。
しかし気になるのは「法人の代表者の方ではなく代理の方が売買担当者となる場合、代理人として売買できるのは登記簿謄本等に記載されている登記人の方のみということです。それ以外の方は、代理人として売買できません。」という文。
お願いされたメガ大家さんの法人の登記簿謄本に私の名前は載っていません。つまりこれ私じゃ無理では。
よく分からないので電話で確認して見たところ、やはり私は委任者になることができないとの事でした。
しかし、第一商品は金のデリバリーサービスや営業の方がこちらの方へ出向いて手続きを行ってくれるといったサービスもあるそうで、下記の流れで金売買ができるようです。
1日目:
代表の会社まで来てもらって購入手続き(夜でも大丈夫)
2日目:
電話で購入する旨を伝え銀行振込
↓
金をデリバリーして頂き一旦受け取る
↓
売却手続きをその場で行い、金を第一商品の方にお渡しする。
(次の日売るって約束していただけるのであれば預けれるそうです)
3日目:
電話で売却指示→売却→返金(翌営業日以降(大体次の日))
上記の流れで売買を行えること確認し、依頼主の代表であるメガ大家さんにボールを投げ返しました。やったぜ。
ちなみに、田中貴金属は「現金一括払いで購入」→「売却金は銀行振り込みで返金」なのに対し、第一商品は「購入も売却も銀行振り込みのみ」との事です。
第一商品は電話対応も丁寧で好印象だったのですが、担当によって言うことが違うのがちょっと問題で、同じ第一商品でも「登記簿謄本に記載されていない人でも代理人になれる」という人や「デリバリーサービスは基本的にやっていない」という人もおり、情報共有及び周知が徹底できていない印象で、私は5回も電話で確認を取る羽目になりました。
混乱を避けるため担当の人の名前はしっかり控えておきましょう。
実際の第一商品からの購入

とういうわけで計画した下記の流れを第一商品とメガ大家さんに伝え、日時を設定しあとは両者で手続きしてくれるのをポテチでも食べながら待ちます。
1日目:
代表の会社まで来てもらって購入手続き(夜でも大丈夫)
2日目:
電話で購入する旨を伝え銀行振込
↓
金をデリバリーして頂き一旦受け取る
↓
売却手続きをその場で行い、金を第一商品の方にお渡しする。
(次の日売るって約束していただけるのであれば預けれるそうです)
3日目:
電話で売却指示→売却→返金(翌営業日以降(大体次の日))
購入したメガ大家さんからのフィードバック
1日目

1日目が終わり早速メガ大家さんからフィードバックをいただきました。
大地「第一商品どうでした?」
メガ大家A「最初の一回は来てくれるが、二回め以降は来店する必要あり。最初の一回は売買で二度会う必要あり。」
メガ大家A「消費税還付相手は会社としては第一商品としては望んでいない顧客らしく、金の先物メインの会社で、いろいろな商品をすすめられてウザい」
メガ大家A「スプレッド(購入と売却の値段の差)は32円。これは安い。」
※2019年5月現在、第一商品のスプレッドは54円に値上がりしてます!注意!
メガ大家A「あとは委任はやっぱだめで、あと同日の金売買はだめらしい」
大地「ウザさはともかくスプレッドと委任、同日売買は田中貴金属と大きく違いますね」
メガ大家A「最初は1時間話をきいた、ちょーめんどう」
メガ大家A「印鑑証明もオリジナルを、徴収でウザい」
メガ大家A「あとデメリットは、金のブランド指定ができず、若干不安」
メガ大家A「以上報告です」
大地「ありがとうございました。とりあえず超めんどくさかったって事は伝わりました。」
2日目
-朝-
メガ大家A「第一商品に支払い、電話確認しながら、値決め」
メガ大家A「超面倒」
メガ大家A「お陰で購入はできました」
大地「お疲れ様です。具体的に電話でどんな事聞かれたんですか?」
メガ大家A「値段だけですよ」
-夜-
メガ大家A「さらに値決めで明日再度電話が必要」
メガ大家A「超面倒」
大地「お疲れ様でした」
3日目
特に連絡なかったので電話して第一用品からお金振り込まれただけだと思います。
皆さんもうお気づきかと思いますが、このメガ大家さんは無駄な時間を過ごすと死んでしまうという大病を患っているので後半は瀕死の重傷でした。
もし同じ病気を患っている方はご注意ください。
まとめ
基本的に上記の画像の通りですが、書かれていない事や補足を含め第一商品の評価をすると
第一商品のメリット
圧倒的安さ。スプレッド32円はかなり安く、4900円/1gで1Kg購入しその日に売れたとしたら田中貴金属は4,868,000円のところ、第一商品は4,814,000円と54,000円も安くなります。(2019年5月現在、スプレッド54円に値上げされています)- スプレッド54円に変更されていますが、それでもまだまだ低価格。
- 電話での客対応は良い。(田中貴金属が酷いだけの可能性あり)
第一商品のデメリット
- 委任者も登記簿謄本に名前が記載されている必要があり、委任をするのが難しい。
- 担当によって言う事が違う。(デリバリーできるかどうかや委任できるかどうか等)
ということになります。
瀕死のメガ大家さんも「暇な人なら安くてオススメ」とおっしゃってました。
私もめんどくさい事はあまり好きじゃないので、今度はめんどくさいやり取りがない金販売業者を探すのだった。
不動産の消費税還付の為に木谷貴金属で金売買してきた話に続きます。
手っ取り早く結論を知りたい方はこちらをどうぞ。
メガ大家/高属性向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド)の多少の多寡よりも利便性を重要視したランキングとなっています。
小規模投資家/手持資金が少ない方向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド(小売価格と買取価格の差))を重視したランキングとなっています。
不動産の消費税還付の為にゴールドトレーディングで金売買をしてきた話
ゴールドトレーディングでの取引レビューの紹介です。