どうも、エンジニアの大地です。
もうお馴染みにになってきました「
もう金取引疲れました。
木谷貴金属はネットのみでやり取りでき、
しかしなかなか見つからず苦戦していたところ、
なんでもドクターbru先生は「死ぬほどゴールドトレーディング
早速紹介していただきました!
消費税還付についてもっと詳しく知りたい方はこちらを参照ください。
還付するかどうかで、利回りが0.3〜1%変わってくるそうです。
本記事ではゴールドトレーディングでの取引レビューをご紹介したいと思います。
また、めんどくさい前置きは良いから手っ取り早くお勧めの金業者を教えろって人は下記記事をご参照ください。
参考記事
メガ大家/高属性向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド)の多少の多寡よりも利便性を重要視したランキングになっています。
小規模投資家/手持資金が少ない方向け!不動産消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド(小売価格と買取価格の差))を重視したランキングになっています。
ゴールドトレーディングに問い合わせてみる

ゴールドトレーディングのサイトによるとゴールドトレーディングは、
- 「スプレッド(小売価格と買取価格の差)が46円(税抜き)」
- 「ネットのみでの取引が可能」
- 「中1営業日までは購入した金地金のお預かり可能」
ということを強みにしているそうです。
早速いつものごとく電話してみることにしたのですが、繋がらなかったのでメールしてみました。
ゴールドトレーディングのサイトには取引目的と取引量を記入し問い合わるとスムーズと記載されていたので下記のように問い合わせてみました。
「不動産の消費税還付目的で1kgの金取引を行いたいと考えています。取引までの流れを教えてください」
…なんだか最初の田中貴金属にメールしてたときと比べ慣れてきたのかすごく適当になりました。
そしたら割とすぐゴールドトレーディングから返信がありました。
大地様
お問い合わせありがとうございます。
ゴールドトレーディング合同会社の〇〇と申します。
申し込みの流れにつきご案内いたします。お申込みいただく場合、
下記の書類のご送付をお願いしております。
書類はメール添付による送付で問題ございません。1) 取引申込書への記入/捺印/PDF送付
2) 会社の履歴事項全部証明書
3) 印鑑証明書
4) 代表者の身分証明書また、消費税還付目的で1kgのお取引が必要との旨承知いたしました。
スケジュールは柔軟に対応可能でございますので、
ご都合の悪い日等ございましたらお気軽にご連絡ください。
ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
以上、よろしくお願いいたします。
メガ大家さんから「与信管理はしっかりしろ」と耳タコになるくらい聞かされているので、再度電話をかけて実際に話をしてみることにしました。

携帯電話の番号が記載されていたのでそこに電話かけてみることにしました。
大地「すみません、メールさせていただいた大地と申しますが、取
ゴールドトレーディング「詳細割愛(丁寧に取引の説明あり)。」
特徴としては、金の業者ですが、
また木谷貴金属と違い、入出金のプロセスも簡素かれており、
木谷貴金属のときと同じように絶対お金帰ってくるか色々確認した後、これらをメガ大家Aさんに報告した所、
「OK。じゃあここで、3,000万円分の金取引やっておいて」
とまたさらっと指示されました。
えー、3,000万円も…クソ面倒…と思いながら取引開始することになりました。
ゴールドトレーディングでの実際の取引
取引量が増えたので、
500万円×6回転という一見時間がかかりそうな取引ですが、ウソのようにシンプルに取引が完了しました。
ゴールドトレーディングは正直無名の金業者だったため若干不安ではあったのですが、
ゴールドトレーディングはネットのみで取引が完結するため全国から消費税還付目的のお客さんがお問い合わせがあるらしく、消費税還付案件は慣れているとの事でした。
ドクターbruさん有難うございます!!!
ゴールドトレーディングでの取引まとめ
メリット
- 第一商品に次ぐスプレッドの安さ。46円はかなり安いです。
- ネットのみで取引が完結する。そのため全国どこに住んでいても取引可能。
- 手続きが最高に楽。
- 税務にも詳しく、不安な点を聞けば、アドバイスもくれる。
デメリット
- 第一商品よりはスプレッドが高いため、安さのみを求める場合は第一商品の方がいい。
- 金専門のトレーディング会社で知名度がなく、最初不安に感じる(メガバンク口座を有しており安心でした)。
端的にいうとゴールドトレーディングは「安くて手続き&やり取りがめちゃ楽」といった感じでした。
最終回の金業者まとめ記事へと続きます。
まとめランキング記事
メガ大家/高属性向け!消費税還付の為の金業者ランキング
取引コスト(=スプレッド)の多少の多寡よりも利便性を重要視したランキングになっています。
小規模投資家/現金に制約のある投資
取引コスト(=スプレッド(小売価格と買取価格の差))を重視したランキングになっています。