※2019年9月更新
今回のトラブル対処シリーズでは、災害被害の対処方法です。筆者が実際に過去に受けた不動産投資物件で被害を受けた体験と合計出費について共有させていただきます。
新築、中古物件問わず、
ただいくらハザードマップによって危険地域外とされていても、起きるときは起きるのが水害です。私の物件で水害が起きたのもハザードマップでは比較的安全地域と
今回はその対処法と、
管理会社から一本の電話が
2014年夏、管理会社からの電話を受けました。
「北関東を中心にゲリラ豪雨が発生し、
翌日、水が引いた後のちに物件視察していた管理人から、
- 1階部分の各部屋において約20センチほど床上浸水した。
- 1階入居者(総勢4名)は、住めないため、
近くのホテルに避難している。 - その他被害として、共同玄関が破損している。
私は、
その後、現地の業者と面談をし、修繕の手配をしました。
泥水の徹底除去
床上浸水すると、水が引くまでの間、
また下水や屎尿が混ざった水が流れ込み、
そこでまずは、床上浸水の報告を受けた時にこれだけはやらねばと思い、
現場を見て修繕業者と話すと、
躯体および付属設備の修繕
床上20cm程度の浸水だと、
内壁の中には、断熱材(グラスウール)
長期間、濡れたままの断熱材を放置しておくと、
床上浸水した時には、
以下は、この浸水被害にあった際、
床上浸水した時の修繕項目
- 床の全面張り替え。
- .全ての内壁を床から1mのあたりまでカットして張り替え。
- .内壁の中にある断熱材を、浸水した高さの1.
5倍程度を目安に取り替え - .内壁の張り替えの際、コンセント等の電気工事
- エアコンを脱着して、クロスの全面張り替え
- .部屋のドアや収納の扉など、
浸水で膨張した建具を全て取り換え - .修繕による廃材の処分
- .床下、屋内の泥を取り除き消毒。
- 防蟻処理のやり直し
- .損傷したキッチン、洗面台、トイレ、ユニットバス、
エアコンの交換 - .敷地内、駐車場、側溝を洗浄する。
見積もりでは、どんなに安い業者でも約900万円とのこと。
当初床下の泥の清掃だけで30万で済むと楽観的に考えていた私は
なんとか作業項目を減らして修繕費を安く済ませたいと思いました
さて困ったのは資金です。
投資物件が災害被害を受けた場合、銀行融資はおりる?
当該物件の購入には懇意にしているO銀行を利用していたため、
銀行を開拓する良い機会だと開き直ることにして、都銀、地銀、
火災保険には入っていたものの、水害は対象外でしたので、
その他にも、銀行によっては、
投資物件が災害被害を受けた場合、地方自治体からの復興支援も!
都道府県や市区町村からの復興支援もよく見ておく必要があります
支援金の支給や修繕費用の特別融資、
私の場合は都道府県が主導で行っていた中小企業復興支援事業に該当したため
以下に、簡単にですが復興支援の内容を記載しておきます。
中小企業等設備再建支援事業費補助金(上限100万円)
被災した中小企業者を対象にした補助金の支給制度で、
中小企業等復旧応援事業補助金(上限10万円)
被災した中小企業者を対象にした補助金の支給制度で、
ファクタリングという手も覚えておこう
資金調達する際、金融機関に融資をお願いしても審査までに時間がかかり、融資が降りない場合もあります。そこで利用できるのが、ファクタリングです。
ファクタリングとは売掛債権を最短即日で資金化してくれるサービスです。
ファクタリングで買い取る債権といえば、主に商取引による売掛債権をイメージするかもしれませんが、不動産収入も売掛債権と見做されます。
普通の賃貸契約は2年更新のためほとんどの方が2年ごとに更新か解約かを検討します。オフィスの場合は3年契約です。
そのため、途中解約という可能性はあるものの、割と安定した将来債権が約束されていると考えて良いです。
資金繰りに困った時はこういうサービスもあるという事は覚えておいて損はないでしょう。
参考サイト:ファクタリングの教科書
最後に
最終的に私の場合はどうにか資金調達ができましたが、